
代々木公園(参宮橋門・西門)
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、原宿にある代々木公園(参宮橋門・西門)。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | 代々木公園 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木神園町2−1 |
アクセス | 小田急線参宮橋駅東口徒歩3分 東京メトロ千代田線代々木公園駅4番徒歩2分 |
営業時間 | 24時間営業 |
駐車場 | 1時間まで600円 / 以後30分ごとに300円 交通系電子マネー・クレジット精算可 ※紙幣は1000札のみ |
駐輪場 | なし |
お手洗い | あり ※多目的トイレ・ベビールーム |
自販機 | あり |
ベンチ | あり |
テーブル | あり |
公式HP | https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/index.html |
おすすめシーン
こちらは散歩やサイクリングに向いています。詳細はおすすめポイントでご紹介しますが、サイクリングをしたい人は、ここから行くととてもアクセスがいいです。また、ランニングやワンちゃんとのお散歩など、ご近所であろう方々がのんびり過ごしています。
こちらは観光地よりも、地元に根差した場所という印象が強いです。そのため、ひとり静かに過ごしたい、ワンちゃんと散歩したい、サイクリングしたい、など幅広い用途がある場所です。
あまり知られていないエリアかもしれませんが、実は代々木公園の中でも1番柔軟な使用用途がある場所かと思います。
おすすめポイント
参宮橋門と西門はとても近いのでまとめて紹介します。参宮橋門から行くと、すぐ階段があります。階段を抜けると目の前には広場があります。ここが最高のひなスポです。周りが木に囲まれているため、周囲の情報が遮られ、落ち着くことができますよ!ただし、高層ビルは見えてしまいます。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
この広場の横にはドックランがあります。ワンちゃんと一緒に暮らしている方は、ここで思い切り遊ぶことができるのではないでしょうか?実際、このあたりが代々木公園の中でも1番ワンちゃんと一緒の方が多いです。
さらに近くにはお花畑もあります。ここでお花を眺めながら、陽に当たるのもいいですね。近くには屋根付きのベンチも複数ありますので、ゆっくり会話したり、休むこともできますよ。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
さらに売店があります。自販機も併設しているので、飲み物の調達もできます。売店はカフェもありますので、お店のテラス席でゆっくりしながらお茶できます。週末の午後になると人も多くいますので、お席の空き状況は注意が必要です。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
視点を参宮橋門からに戻します。門から階段、左手にカフェ。さらに奥に進むとサイクリングセンターに出会います。ここではサイクリング用の自転車を貸してくれます。
実は代々木公園にはサイクリング用の道があるのです!1周は約1.8km。アップダウンが緩やかでちょうどいい運動になります。営業時間等の詳細はこちらでご確認ください。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
また、駐車場はこちらにあります。そのため車で来たい方も問題ありません!駐車場も広いので、安心して停めることができますよ。ただし、週末の午前中は列になりやすいので、ご理解ください。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
注意ポイント
このあたりは舗装された道も多いですが、未舗装のエリアがかなり広くあります。そのため、そのような道を歩く時には、土煙や木の根などに気をつける必要があります。夏になると虫も多いので、虫除けスプレーは必須です。
また、ドッグランやサイクリングなどが多い関係上、舗装された道の行き来が多いこともあります。そのため、注意して歩いて欲しいです。なお、サイクリングは専用の道があるので、そこを歩かないようにすることで安心して散歩できますよ!
また、西門と参宮橋門の間には喫煙所があります。ここは代々木公園唯一の喫煙所です。おたばこが苦手な方は、こちらお知りおきのうえ、お散歩をお楽しみください。
ですが、喫煙所の横には傾斜が強い丘と、きれいに手入れされた松の木があります。ここの陽当たりはとてもいいので、おたばこを吸われる方はここで一服して、傾斜で目いっぱい陽を浴びるのも素敵な時間になると思います。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
ひかげスポット
先ほど、未舗装の道が多いと言いましたが、代々木公園においては、未舗装の道はほとんど木が生い茂っているといっても差し支えないです。そのため、木陰はたくさんあります。炎天下の中を歩くときは直射日光を避けて歩きやすいです。
また、併設のカフェの席も屋根がついており、周りには木が十分にありますので、直射日光を浴びることは少ないです。そのため、思い切り日光浴をしたいときは広場に、木陰で控えめに陽を浴びたい時はカフェを使うなど、そのときの気分で変えてもいいでしょう。
周辺情報
参宮橋門から道を渡ると別の公園があります。はるのおがわコミュニティパークです。この周辺には飲食店が多く、その多くがテラス席があります。特にオススメなのは、ARMSというハンバーガー屋さん。
このハンバーガーは古き良きアメリカという雰囲気で、本格的なハンバーガーを楽しむことができます。ワンちゃんOKなので、一緒に楽しむこともできますよ!詳細は公式サイトでお確かめください!
また、少し離れたところにはfun. ice!(ファンアイス)というジェラート屋さんもあります。ここのジェラートは絶品です。夏の暑い時に、公園から出て、アイスを食べるのもまた一興です。ただし、夏の昼間は特に混んでいますので、あらかじめご理解ください。詳細は公式サイトでご確認ください!
ここでのストーリー
このあたりを見つけた時、正直、いいところを発掘した!という感覚でした。グルメも楽しめるし、サイクリングもできる。思いきり陽を浴びることもできる。なんていいところを見つけたんだ!と感動しました。このひなスポは、個人的な思い入れが強いです。
サイクリングができることも意外でした。実はレンタル自転車でなくとも、走ることはできます。私は自分の自転車で駆け抜けました。ちょうどいい起伏。ちょうどいい距離。夏の暑い時に、この自転車で駆け抜けると本当に気持ちがいいです。
ランニングが難しいときも、自転車なら疾走できて、存分に自然を楽しめます。また、子どもが走っていると、微笑ましくもなります。このサイクリングコースは本当にお気に入りで、わざわざ自転車で原宿まで赴いては、ここを走っていた時期がありました。
疲れても自販機があるから水分補給もできるし、少しのんびりしたければ、広場で陽を浴びたらいい。運動した自分へのご褒美として、ジェラートを食べてもいい。思い描く休日を形にしてくれる。そんな場所です。
代々木公園(参宮橋門・西門)のご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。
なお、代々木公園は広いため記事を3つに分けてご紹介しています。他のエリアも合わせてご覧ください!
☀️原宿門エリア
☀️南門・渋谷門エリア
Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。