
代々木公園(南門・渋谷門)
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、原宿にある代々木公園(南門・渋谷門)。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | 代々木公園 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木神園町2−1 |
アクセス | JR原宿駅徒歩5分 東京メトロ副都心線明治神宮前駅徒歩5分 東京メトロ千代田線明治神宮前駅徒歩5分 |
営業時間 | 24時間営業 |
駐車場 | あり ※参宮橋門・西門付近 |
駐輪場 | なし |
お手洗い | あり ※多目的トイレ |
自販機 | あり |
ベンチ | あり |
テーブル | あり |
公式HP | https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/index.html |
おすすめシーン
散歩にもってこいのひなスポです。原宿門側と特に違うのは、人の多さです。原宿門は、その立地の都合上どうしても人が多いです。しかし、南門まで行くと、少し人が落ち着いてきます。
そのため、アクセスのいいひなスポで、ひなたぼっこを楽しみたい。しかし、ひとり静かでいたい。そんな方にオススメです。同じ敷地でも、人気の差があるので、その時の気分で選ぶといいかもしれません!
おすすめポイント
南門と渋谷門はほぼ隣なので、まとめて紹介します!ここは他の門と比べて小高い丘が多いです。そのため、陽当たりがいい場所が多いです。門に入ってすぐのところの小高い丘に、レジャーシートを広げて、大の字で寝ると、とても気持ちがいいですよ!

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
また、日本初飛行の地と称したモニュメントのようなものがあります。このあたりは全くと言っていいほど人がいません。目印となるのでこちらをご紹介しています。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
ちょっと脇道に逸れますが、代々木公園は日本で初めて友人飛行に成功した場所でもあるようです。かつては練兵場で、飛行実験をした時に、4分間の飛行に成功したようです!そのような歴史を垣間見れる場所も魅力ですね。
また、近くにはベンチも充実しているので、座って一息つきたい時にもオススメです。とにかく一息つきたい時には南門から入ることをオススメします。
注意ポイント
このあたりには売店や自販機が少ないです。そのため、もし飲み物が欲しい時があれば、原宿門から入って、飲み物などをそろえ、それから南門側に移るといいかもしれません。改めて、原宿門そばにある売店の写真を載せておきます。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
また、小高い丘のあたりには路上生活をしている人がいます。トラブルを避けるためにも、このあたりには距離を置くといいでしょう。
ひかげスポット
周辺には木が多いので、日陰は十分にあります。丘で陽を十分浴びた後に、木陰に行くこともできますよ!
ただし、屋根付きのベンチなどは少ないので、そこでゆっくり座りたい時は、原宿門側か、参宮橋門側に移動するといいかもしれません。
周辺情報
南門は道の反対側にNHKホールがあります。また、周辺には、広い道があり、加えて、グラウンドもあります。グラウンドでは、サッカー・ラグビー・ホッケーができるようです。使うには予約が必要です。詳細は公式サイトをご覧ください。
また、この辺りは週末になると、何かしらのイベントをしています。お祭りのように賑やかですので、ふらっと立ち寄るのもいいのではないでしょうか。詳しくはこちらのサイトにまとまっているので、ぜひご覧ください!
ここでのストーリー
南門はとにかく静かなのが特徴です。代々木公園でゆっくりしたいとき、友人などとの会話をしたいときは、原宿門から少し歩いてこの辺りに行くことがあります。
ただし、3月末から4月になると、お花見で盛り上がります。私も以前、お花見をするためにこのあたりに赴いたことがあります。あたりに楽しそうに過ごす方の笑顔が印象的でした。
また、この季節は、冬が終わり、日差しも強くなります。咲き始めた梅の花と桜の花が入り混ざるころ、強い日差しとぽかぽかした肌あたりで春を感じたものです。ベンチもあるので、ご飯にお酒に盛り上がらずとも、座るだけで春を感じることができました。
お花見というとみんなで集まって、「花より団子」になることも多い中、ひとり静かに陽だまりを感じる形もあるのだと気付かされました。
代々木公園(南門・渋谷門)のご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。
なお、代々木公園は広いため記事を3つに分けてご紹介しています。他のエリアも合わせてご覧ください!
☀️原宿門エリア
☀️参宮橋門・西門エリア
Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。