
代々木公園(原宿門)
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、原宿にある代々木公園(原宿門)。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | 代々木公園 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木神園町2−1 |
アクセス | JR原宿駅徒歩1分 東京メトロ副都心線明治神宮前駅徒歩1分 東京メトロ千代田線明治神宮前駅徒歩1分 |
営業時間 | 24時間営業 |
駐車場 | あり ※参宮橋門・西門付近 |
駐輪場 | なし |
お手洗い | あり ※多目的トイレ・ベビールーム |
自販機 | あり |
ベンチ | あり |
テーブル | あり |
公式HP | https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/index.html |
おすすめシーン
散歩やレジャーに向いています。広々とした空間の中をのんびり歩くと気持ちがいいです。また、あたりを見ると、カップルで歩いたり、友達同士で遊んでいる姿も多いです。キャッチボールやフリスビー、童心にかえって鬼ごっこも楽しいではないでしょうか。
また、ワンちゃんのお散歩にも絶好のスポットです。たまに、ミニブタなど他では見られない珍しい光景を見ることもあります。ゆっくりと過ごしてもいいですが、アクティブに過ごしたい時にはもってこいの場所です!
おすすめポイント
ベンチが多く並んでいる箇所が複数箇所あります。そこでひとやすみすることもできますし、お茶を飲んで整えることもいいでしょう。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
原宿門から入ると大きく二手の道に分かれます。左側には広場があり、芝生のような短い草が広がっているので、レジャーシートを広げてのんびりやすむこともできます。そこでひなたぼっこをするのも最高ですね!
また、入ってすぐに売店があります。そこでお菓子や軽食を買うことができます。日によってはキッチンカーが並んでいるので、好きなおやつを買うのもいいのではないでしょうか?

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
さらに奥に行くと、アーチを目印にお花畑が広がっています。特に春から初夏にかけては、バラが綺麗に咲いています。バラをじっと眺めながら、時に全体を見渡しながら、そして、バラの香りを楽しむことができるひなスポです。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
一方、門から右手に行くと、これまたお花畑が広がっています。ここもアーチがあるので、とても分かりやすいです。ここでもお花を見たり、香りを楽しむにはうってつけではないでしょうか?

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
さらに奥に進むと、巨大な松の木があります。この松の木の下、実は陽当たりがとてもよく、最高のひなスポです。松の木は葉があまり広がっていないので、分かりやすい目印になりつつも、陽当たりのいい場所です。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
松の木を後にすると、今度はベンチが並んだまっすぐな道があります。右手にベンチがたくさん並んでおり、陽当たりも抜群です。じっくり座って日光浴ができる最高のひなスポです。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
また、このあたりは、特に午前中の陽のあたり方がよく、若々しい、鮮やかな緑を見ることができると思っています。自然に癒されたいことも多い現代社会。都会の真ん中で手軽に緑を楽しみたい時におすすめです。
注意ポイント
特に注意したいのは足元です。舗装された道も多いですが、芝生の中に入ると、足元が不安定です。芝生そのものは比較的平らかですが、木が生い茂ったあたりに行くと、道がゴツゴツとしています。
木の根が多く、広く張っているため、慎重に歩かないとつまづくこともしばしば。当然、舗装もないので、土煙も気になります。そのため、汚れてもいい靴を履くことを強くオススメします。
また、未舗装ということは、雨上がりも注意です。雨が降った翌日、いつも以上に太陽が気持ちいいですが、その時はぬかるんだ道になっていますから、より汚れやすくなります。前の日の天気もとても大切ですね。
ひかげスポット
ここは日陰スポットがたくさんあります。つまり、木がたくさんあるということです。そのため、炎天下で行ったとしても木陰を探すのはとても簡単ですので、熱中症対策もしやすいと思います。
また、ところどころに屋根付きのベンチもあります。しかし、屋根が完全に覆われておらず、隙間に陽が入ります。完全に空の下よりは陰がありますが、しっかりと陽を避けることは難しいので、陽が強い時は木陰に入ることをオススメします。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)
木が多いので安心である一方、ひらけた場所もまた広いので、暑い日に行く時は、帽子が欠かせないでしょう。また、サングラスもあると、より安心です!
周辺情報
JR原宿駅および、千代田線・副都心線明治神宮前駅より徒歩1分ほどですから、周辺にはたくさんの施設があります。駅前はショッピングにもってこいです!とくにJR原宿駅前にはユニクロがありますので、汗をかきすぎたとき、服が汚れてしまった時、どうしても着替えが欲しい時に急ごしらえすることもできますよ!
また、JR原宿駅の駅ビルには猿田彦珈琲、駅舎向かいのビルにはスタバもあるので、カフェで一息もできます。都会の真ん中にあるので、お店が何もないという心配は無用です!
ここでのストーリー
代々木公園はもともと、戦後になってできたワシントンハイツでした。現在は、その跡地の一部です。アメリカ軍の兵舎・家族用住居宿舎などが並んでいたようです。そのためか、原宿周辺は、アメリカの文化がたくさん入ってきた、そんな歴史があります。
その後、代々木公園となり、1980年代にはブティック竹の子を愛用し、好きな衣装を身につけて踊る竹の子族をはじめ、多くのヤングカルチャーが発展した街です。竹の子族だけではなく、ロカビリーを愛する人がツイストダンスを踊ったり、その他様々なファッションを楽しむ若者を惹きつけている街でしょう。
現在でもその名残はあり、週末にはロカビリーを流して踊る人が原宿門前の広場にいます。熟練のダンスを横目に、公園にはいり、ひなスポを楽しんではいかがでしょうか?
代々木公園(原宿門)のご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。
なお、代々木公園は広いため記事を3つに分けてご紹介しています。他のエリアも合わせてご覧ください!
☀️南門・渋谷門エリア
☀️参宮橋門・西門エリア
Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。