二子玉川公園、多摩川

二子玉川公園┃家族でも、ひとりでも、のびのびと

エリア:
シーン:

こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、東京都世田谷区にある「二子玉川公園」。
多摩川沿いにある広い公園。日光浴とお散歩にぴったりのスポットをご紹介します!

基本情報・マップ

施設名二子玉川公園
所在地東京都世田谷区玉川1丁目16−1
アクセス東急大井町線「上野毛駅」徒歩8分
東急田園都市線「二子玉川駅」徒歩9分
営業時間24時間営業
駐車場最初の60分間:300円
以降100円/20分(平日当日最大1800円、土日祝祭日上限なし)
駐輪場あり
お手洗い多目的トイレ・ベビールームあり
自販機あり
テーブルあり
ベンチあり
喫煙施設内禁煙
公式HPhttps://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9194.html

こんな人におすすめ―ひとり作業にも、家族にも

  • 運動不足を解消し、開放的な気持ちになりたい方
  • 仕事をのびのびと進めたい方
  • おやすみの日に、家族でめいっぱい遊びたい方

二子玉川公園は大きく2タイプの方におすすめです。好きな場所でお仕事ができ、開放的な気持ちで作業をしたい方。このような方がリラックスと仕事を一箇所で満たしたいときにもってこいです。

また、敷地内には公園があります。そこは遊具も充実しており、また、子どもと休憩できるスペースもあります。詳細はこのあとじっくりと書いていきましょう。

ひなスポの魅力―広い空でぼーっとする

川沿いエリア(主に一人向け)

川沿いの中でもいこいの広場という場所がとくに気持ちがいいです。

二子玉川公園広場

この周辺にはベンチもあり、足を休めることができます。

二子玉川公園時計とベンチ

駐輪場も近くにあるので、自転車できても安心です。都内は車や自転車で来ると、駐車問題は避けて通れません。事前にわかると安心ですね。

二子玉川公園駐輪場

いこいの広場の横には、スタバもあります。テラス席もありますし、人も多すぎない。静かで落ち着いた雰囲気です。

スターバックス二子玉川公園店外観

こちらは別の記事で詳細をご紹介しています。ぜひ、ご覧ください!

スタバの斜向かいにはトイレがあります。公共トイレとは思えないくらい綺麗ですので、安心して利用できます。

二子玉川公園公共トイレ

緑が多く、駅近くには高層ビルも。都会の利便性と、公園の快適さ、開放感を両方楽しめます。

二子玉川公園の通り

遊具エリア(主に家族向け)

こちらは子ども広場。グラウンドで思い切り遊ぶのにもってこいです。お子さま連れもいますし、部活の練習で利用している学生さんもいます。

二子玉川公園グラウンド

隣には砂利ではなく、芝生も少しある広場が。こちらは屋根付きのベンチもあるので、休憩にもいいです。

二子玉川公園広場

さらに駅がわに進んでいくと、遊具のエリアが。お子さまと一緒に遊ぶに広すぎず、目を離しにくいので、安心感もあります。

二子玉川公園遊具

遊具のエリアはならんで2箇所ほどあり、こちらはもう少しのびのびと遊ぶことができます。遊具が多いのはもちろん、ベンチなどもあるので休憩もしやすいです。

二子玉川公園遊具エリア

隣にはふれあい休憩室という施設が。ここでは、屋内でしっかりと体を休めることができます。また、雨の日に遊びたいというニーズもあるようです。

施設の詳細については、こちらのページからご覧ください。

ふれあい休憩室外観

そして、駐輪場があるのは嬉しいですね。日中、子どもと遊ぶ時間帯は駐輪場も埋まっているので、空きには注意ください。

二子玉川公園遊具エリア前駐輪場

注意ポイント―日陰はちょっとすくない

詳細はこのあとにも書くのですが、日陰は少ないです。開放感があるぶん、大きな木が建物などがあまりないため、日陰も自ずと減ります。

ただし、園内にある帰真園という日本庭園は木陰が充実しています。別の記事で詳しくご紹介しています!

ひかげスポット―ちょこちょこ木陰をさがして

こちらは子ども広場の隣にあるエリアにあった木陰にかかったベンチ。この他にも屋根付きのベンチもあるので、日陰に困ることは少ないと思いますが、まとまった明確な日陰がないのも事実。

木陰とベンチ

屋根付きのベンチを探すか、このような木陰を探すか。この2択に、どうしてもなってしまいます。

しかし、都心ではなかなか味わえない開放感が楽しめます。新宿御苑や代々木公園など、都心にもたくさんの広い公園はありますが、それらはどうしても大きな木や、高い建物が目に入ります。

その点、二子玉川公園は、開放感が魅力。人気も落ち着いているので、この静かな、広い、でも寂しくない空間を楽しんで欲しいです。

周辺情報―二子玉川駅から公園まで

東急田園都市線二子玉川駅からほぼ直結で行くことができるルートがあります。今回は、そのルートを紹介します。

二子玉川駅の東口から出て、ひたすらまっすぐ歩きます。

すると、バスロータリーを右手に、階段とエスカレーターが見えてきます。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート1

あとはひたすら道なりですが、登るとこのように商業施設などが広がります。なお、写真右手はイベントスペースのため、ちょこちょこイベントが変わります。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート2

公園に向かっていくとだんだん静かになります。それでも、レストランなどが散見されます。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート3

こちらはテラス席があるレストラン。テラス席が充実しています。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート4

このように木がどんどん増えてきます。午後になると、かなりの日陰になるので、注意が必要です。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート5

さらに進むと橋のような場所につながります。ここからは二子玉川公園になります。

二子玉川駅から二子玉川公園までのルート6

関連記事


二子玉川公園のご紹介は以上です。こちらのひなスポ、いかがでしたでしょうか?

陽の光を浴びてリフレッシュしたい方、世田谷で落ち着ける散歩スポットを探している方におすすめです。ぜひ訪れてみてくださいね。

ご意見・ご感想、お待ちしております。大きな励みになります!

他のひなスポもご紹介!お気に入りのひなスポを見つけてみてください。
日光浴を楽しむための特集も発信しています!

☀️日光浴におすすめの場所(ひなスポ一覧)
☀️日光浴をもっと楽しむ特集記事はこちら

YouTube・TikTok・Instagramでも、ひなスポを発信!お好きなSNSでご覧くださいませ。


永井 達也

1994年6月13日生。東京都出身。
ひなたログのライター・SNS担当者。
趣味:散歩・靴磨き・書道・お茶

年間500回ほど散歩する散歩マニア。おかげで東京23区内なら、地図なしでだいたいは歩けるようになりました。
みなさまが気楽に日光浴できるための情報を記事にしています。実際に現地に赴いて肌で感じたことを、散歩マニアの視点から、飾らず、まっすぐお届けします。
日光と身近な生活を送るために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。