
三原テラス(GINZA SIX2階)
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、銀座にある三原テラス。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | 三原テラス |
所在地 | 東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX 2F |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅A3徒歩2分 東京メトロ日比谷線、都営地下鉄 浅草線東銀座駅A1徒歩3分 |
営業時間 | 09:00~21:00 |
駐車場 | 300円 / 30分 営業時間:6:00〜26:00 3,000円以上の購入 1時間無料 10,000円以上の購入 2時間無料 30,000円以上の購入 4時間無料 |
駐輪場 | 最初2時間無料、以後8時間毎100円 営業時間:10:00〜21:00 ※初回登録料1000円 |
お手洗い | なし ※GINZA SIX内にあり ※多目的トイレ・ベビールーム |
自販機 | なし ※GINZA SIX内にあり |
ベンチ | あり |
テーブル | あり |
公式HP | https://www.kotsukaikan.co.jp/coline/ |
おすすめシーン
GINZA SIXの2階に位置する三原テラス。こちらはGINZA SIXでのお買い物の合間に利用するといいでしょう。GINZA SIX内には座れるベンチなどはたくさんあるのですが、すぐに埋まってしまうことが多いです。また、当然屋内にあるので、陽を浴びることはできません。
ひなたぼっこをしながら、お買い物休憩をするのは贅沢だと思います。お買い物だけでなく、日光浴をして、体も健康的になる。楽しいお買い物が、更に楽しくなること間違いないです!

おすすめポイント
こちらはテーブル付きの座席と、ベンチがたくさんあります。特にテーブルがある休憩スペースは、商業施設の中にあるものとしてはとてもありがたいです。きっと、GINZA SIXでたくさんのお買い物をする方もいらっしゃるはず。たくさん買っちゃったなという時に、いったん、荷物整理ができます。

また、とても日差しの入りが良く、周りがビルに囲まれているとは思えないほど、よく陽が入ります。狭い空の東京では、なかなか太陽の恩恵を受けることは難しいときも。ですが、銀座にいながら、日光を存分に浴びることができるので、いろんな意味で快適な時間を過ごせるでしょう。

さらに、こちらは真横にスタバがあります。スタバで好きな飲みものを買って、テラス席で、陽を浴びながら、好きなドリンクを飲む。その場にいるだけで、思わず、そのような時間をすごしたくなります。

さらに、スタバで買った人は、専用の席でのんびりもできます。こちらにはパラソルがついており、日焼け対策もしながら、外の天気を堪能できます。好きなドリンクを楽しみながら、ひなたぼっこをする。最高の時間です。
注意ポイント
テラスにはエスカレーターやエレベーターがあるのですが、2025年3月時点では、なぜか封鎖されています。そのため、ベビーカーや車椅子をご利用の方は、一旦屋内に入り、建物の中のエレベーターなどをご利用いただいて、来ることになります。
外から直接行くには階段しか利用方法がないことがあるので、確実に行きたい場合は、一旦屋内に入ってから2階に上がり、ご利用いただくのがいいのです。屋内からの入口はこちらです。

ひかげスポット
正直、日陰はほとんどありません。パラソルがある席は一部のみ。そのため、日焼け対策、熱中症対策は抜かりなく、です。

先程書いたスタバで購入した人は、パラソルで日除けができるのですが、自分でドリンクがあるので買わなくていいかなという方は、ベンチを使うことがおすすめです。または、帽子や日傘などを使って、紫外線対策をしてください。
また、地面が整えられているため、日の照り返しが強いです。日差しが特に苦手な方はサングラスもあった方がいいでしょう。ですが、それだけ明るい空間を楽しめるので、気持ちも上向きになりますね!
周辺情報
何を隠そうGINZA SIX。その名の通り、銀座6丁目にありますから、周辺には、たくさんのお店が並んでいます。下の階にはローソンも入っているんので、そこで飲みものを調達することも可能です!手ぶらで行っても安心してご利用いただけるので、下のローソンで買って、上のテラスで休む。こんなこともできますよ!
加えて、近くにはベローチェ銀座みゆき通り店があります。ちょっとしたひとやすみは、こちら三原テラスでしてもいいですが、しっかりお茶したい方は、ベローチェに移動するのもアリだと思います。
こちらは屋内にもかかわらず、2階席に十分陽が入るので、屋内で、ゆっくりと日光を浴びることができます。紹介記事も書いているので、ぜひご覧ください!
ここでのストーリー
以前、近くのひなスポとして、松屋銀座をご紹介しました。MGテラスの時にも触れたのですが、ちょっとしたひとやすみができる場所は、都内において貴重な場所であると書きました。
前回ご紹介したのは、屋上で、そもそも8階建てのため、行くまでにちょっとだけ大変。ですが、こちらは2階にあるので、すぐにアクセスできることがいちおしポイントです。
また、近くにベローチェもありますから、ちょっとひとやすみも、しっかりお茶休憩もできることがGINZA SIXの素晴らしいところだと考えます。
筆者も今まで考えたこともなかったですが、GINZA SIXは買い物を楽しむだけでなく、買い物前後の休憩やちょっとひとやすみも快適にできる場所だと再認識しました。行ったことある場所も、見方が変わると新鮮ですね。
その時の状況や気分にあわせて柔軟に対応できるところをしっかり探そうとなると意外とむずかしいもの。そんな場所を知るヒントとして、ひなたログがお手伝いできたら嬉しいです。
せっかくですので、同じ銀座にある松屋銀座の記事もご紹介します。ぜひご覧ください!
三原テラスのご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。
Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。