
有楽町コリーヌ(東京交通会館3階)
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、有楽町にある有楽町コリーヌ。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | 有楽町コリーヌ |
所在地 | 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 |
アクセス | JR有楽町駅徒歩2分 東京メトロ日比谷駅A0徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜16:30 ※上記に加え交通会館の開館時間に依拠 |
駐車場 | なし ※周辺に2ヶ所コインパーキング |
駐輪場 | なし ※周辺に1ヶ所コインパーキング |
お手洗い | あり ※B1・2Fに多目的トイレ |
自販機 | あり |
ベンチ | あり |
テーブル | なし |
公式HP | https://www.kotsukaikan.co.jp/coline/ |
おすすめシーン
有楽町の真ん中に位置する東京交通会館。その3階にあるのが有楽町コリーヌです。ここはとてもコンパクトにまとまっているお庭となっており、ちょっと一息つくのにうってつけの場所です。周辺は高層ビルが立ち並ぶエリアですから、その中で陽を浴びたい時に便利なひなスポです。

おすすめポイント
ここはコンパクトなエリアながらも、ベンチや日除けが充実しています。そのため、少しだけ足休めをしたい時、時間調整をするにはうってつけの場所となっています。また、人が少ないため、1人でゆっくり息を整えたい、にぎやかなところから少し距離を置きたい時にもいいでしょう。
また、都会の中とは思えないほどに充実した緑も欠かせないポイント。暖かい季節になれば、ここでお花などを見ることもできます。屋上緑化運動の一環で、小岩井農牧株式会社の協力のもと、高校生が作庭をしているようです。
交通会館の1階では、高校生が作った農作物を販売していることもあります。都会の真ん中で企業と高校生の協力した様々な取り組みがあり、とても有意義な場となっています。詳細は、こちらで紹介されています。

注意ポイント
こちらは主に2点あります。
1点目は、テーブルがないこと。たとえば、交通会館の職員さんや、近所で働いている方がランチで利用するとしたら、テーブルがないために、お弁当を広げるのは難しいかもしれません。おにぎりやサンドイッチなど、片手で食べられるものを用意するといいでしょう。

2点目は、ベビーカーをご利用するとき。ここは交通会館の3階にあるため、ベビーカーをご利用の際は、やや不便に感じると思います。1階から2階はエスカレーターがありますが、3階へは階段のみでエレベーターしか利用手段がありません。
ベビーカーは、そもそもエスカレーターを使うことは難しいと思いますが、たとえば、足を痛めている、怪我をして松葉杖を使っているという方は、エスカレーターのみで行くことは難しいです。
ここに行くにはエレベーターか階段を使うしかないことをあらかじめご理解ください。入口は下の写真を目安にしてください!

ひかげスポット
お庭の真ん中に円形にベンチが並んでいるところがあります。そこはちょっとした日除けがありますが、正直、あまり効果はないと思っていただいた方がいいかもしれません。つまり、ちょっとしたひと休みで使うと割り切るといいでしょう。真夏になると、とにかく強い日差しがあるかもしれないので、日焼け止めをお忘れなきよう。

周辺情報
有楽町駅から目と鼻の先ですから、周辺には様々なものがたくさんございます。駅前には、昔ながらの中華料理店やカフェが充実していますし、また、すぐそばには有楽町マルイやルミネもあります。ショッピングやカフェ利用、食事など、こちらにいて不便に感じることはまずないと思っていただき問題ございません。
また、交通会館の目の前が有楽町駅ですから、どのようにもアクセスすることができるのも魅力的です。また、JR山手線で一駅行けば、東京駅に。着いてしまえば、新幹線でどこにでも行くこともできますね。有楽町コリーヌからも新幹線が走っている光景を目の当たりにすることができますよ!

ここでのストーリー
交通会館の2階には、パスポートセンターがあります。こちらでパスポートの申請や更新ができますが、待ち時間がどうしても長くなるんですよね…そこで、有楽町コリーヌの出番。
私もパスポートの更新をした際に、ちょっとしたひと休みで使いました。平日の昼間に行ったにも関わらず、ものすごく混んでいて、1時間以上待ちました。何回か行きましたが、いつ行っても混んでいます。
屋内にいると、人の多さや陽が少ないことでちょっと気持ちが塞ぐのですが、ここにくれば、広々としながら、おだやかな気持ちで待つことができます。
パスポートセンターでは、スマホで待ち時間を知ることができるようになっています。そのため、時々スマホで確認しながら、のびのびとできますよ!待ち時間を知るページもはこちらから!
有楽町コリーヌのご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。
Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。