モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー

クイーンズパーク(クイーンズスクエア横浜前)

エリア:
シーン:

こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、横浜にあるクイーンズパーク。
こちら魅力をご紹介します!

基本情報・マップ

施設名クイーンズパーク
所在地神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−8
アクセスみなとみらい線みなとみらい駅直結
JR桜木町駅徒歩10分
営業時間24時間営業
駐車場料金:280円/30分
営業時間:7:00〜24:00
※クイーンズスクエア駐車場
駐輪場利用料金:最初の3時間無料、以降100円/時
支払い方法:現金・PASMO・Suica
営業時間:7:00〜24:00
※クイーンズスクエア駐輪場
お手洗いなし
自販機なし
ベンチあり
テーブルなし
おたばこ喫煙所あり
公式HPhttps://www.qsy-tqc.jp/

どんなシーンに合っているか

こちらは、みなとみらい駅直結の商業施設クイーンズスクエアの中にある広場です。散歩やショッピングの合間の休憩に使うことがメインになると思います。

様々な施設並んでいるので、たくさん歩くことになるでしょう。そのため、ちょっと足休めにいいと思います。ショッピングを楽しむためには休憩も欠かせませんからね…!

“いいね!”なところ

こちらにはたくさんのベンチがあります。また、広いスペースがあるので開放的な印象です。安心して休憩できます。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

中には屋根付きのベンチもありますので、ちょっとした日除けもあり、眩しい日にはそちらをご利用いただくといいでしょう。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

水辺もあり、港町である横浜らしい雰囲気を楽しむこともできますよ!水を眺めて、ひとやすみすると、自ずと心も体も落ち着くでしょう。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

また、今回は厳密には異なるのですが、同じクイーンズスクエアの入口付近にもいい場所がありますので、併せてご紹介します。先程の場所から階段を上がると、クイーンズスクエアの入口が見えます。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

そして、その前には有名であろう、ぐるぐる。これは「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」といいます。なんと、雲をイメージしたオブジェなのです!私はずっと線路をグルグルさせていると思っていました。ぜひ、声に出して読んでみてください。「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」。楽しくなりますよ。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

こちらはマークイズや横浜美術館とつながっている道があり、この道がとても広く、ベンチも充実しています。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

案内マップや、ちょっとした水や涼を感じながら休憩ができる場所も!

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

木を囲むように用意されたベンチがあります。こちらのベンチだと、多くの人が一気に座ることもできるので、人が多くても座りやすい点が安心ですね。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

注意点

このあたりは人気の商業施設が軒を連ねているので、どうしても賑いがあります。それが楽しくていいのですが、一人でのんびりするにはちょっと相性が悪いです。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

また、夕方になってくるにつれて、日陰が一気に増えていきます。高い建物があるために、どうしても陰になるところが増えてきます。ですから、日光浴を思い切りしたい場合は、お昼すぎまでがゴールデンタイムだと思っていただけるとちょうどいいと思います。

それに伴って、日陰が増えると、体感で寒くなるので、体温調整ができるような、羽織やスカーフなどを持っていくと安心です!

ひかげスポット

マークイズや横浜美術館との連絡通路に木が並んでいるので木陰を活用すると、日陰を確保することもできます。

また、先ほどご紹介した案内マップがあるところのちょっと奥に、ベンチが並んでいるスペースがあり、そこがビル影になっている影響で、ちょっと涼しいです。人気も落ち着いているので、ゆっくり休憩したいときはこちらがいいですね。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

周辺情報

周辺、というとちょっと異なるのですが、先程のマークイズへの通路には、SHAKE SHACKやマクドナルドといった飲食店が並んでいます。そのため、ランチやお茶などに困ることもありません。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

また、クイーンズパークにも飲食店が並んでいます。こちらも相当充実したお店が並んでいますので、オススメです。個人的に嬉しいのはサブウェイですね。私の個人的な意見ですが、サブウェイは、野菜がたくさん摂れる最高のファストフードです。

クイーンズスクエアの公式サイトにも施設案内が載っていますのでぜひご確認ください!

また、再三触れているマークイズや横浜美術館も近くにあります。横浜美術館は以前、ひなたログでもご紹介していますので、よろしければご覧ください。両方見ることで、このあたりにどう日が差すのか、どのような景色があるのかをご想像いただけると期待しています。

ここでのストーリー

私はもともと横浜に住んでいたこともあり、とても馴染み深い場所です。特に中学生のころは、遊ぶ場所といったらこのあたりでした。

おとなになった今も、その印象は強く、この辺に遊びに行くとなると、未だにワクワク感が強いです。周辺には、ランドマークタワーや臨港パーク、コスモワールドなどたくさんの施設が並んでいますが、行くたびにそこに用はなくとも、一通り目に入れたくなります。

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

みなとみらい周辺は、魅力的な場所が詰まっており、特に海と、それをきれいに楽しめるエリアに満ちています。東京にお住いの方が海を見たいとなったら、このあたりを一番強くおすすめします。

あまりに楽しいのでたくさん歩いてしまうのですが、そんな時に、このクイーンズパークのような場所はありがたいものです。様々なコンテンツが詰まっている場所は魅力的だけどつかれてしまうもの。そんな時、「ちょっと休もうか」を叶えてくれる場所があるからこそ安心して遊ぶことに全力になれます。

みなとみらいは魅力的です。だからこそ、ちょっと休めるところ、ゆっくり日光浴できるところを意識的に探してみてください。まだご紹介しきれないほど素敵な「余白」もありますから。


クイーンズパークのご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、ここでゆったりとした時間を。

Instagramでもひなスポ発信しています!他にもひなスポをご紹介していますので、あなたのお気に入りのひなスポを見つけてみてくださいね。