
カフェ ルノアール 横浜元町店
こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、横浜にあるカフェ ルノアール横浜元町店。
こちら魅力をご紹介します!
基本情報・マップ
施設名 | カフェ ルノアール横浜元町店 |
所在地 | 神奈川県横浜市中区元町1-18石川ビル1F |
アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅出口5(元町口)徒歩2分 JR石川町駅南口徒歩10分 |
営業時間 | 月~土:08:00〜22:00 日・祝:08:00〜21:00 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 各種電子マネー 各種QRコード |
駐車場 | なし |
駐輪場 | なし |
お手洗い | あり ※多目的トイレ・ベビールームなし |
電源 | あり |
Wi-Fi | あり |
おたばこ | 禁煙席/喫煙席(電子たばこ)分煙 ※喫煙席内に紙たばこブースあり |
公式HP | https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/kanagawa/naka-ku/caferenoir-yokohama-motomachi.html |
おすすめシーン
リモートワークに向いています。元町商店街にあるこちら。オシャレな商店街の中で、テレワークすると、「イケてる自分・・・!」なんて気分で作業できると思います!
筆者はノマドワークするときは、この気分を一番大切にしています。モチベーションあがりますもので!

おすすめポイント
ガラス張りの店内ですから、とても開放的な印象です。そもそも店内がとても広いので、圧迫感なく過ごせます。

こちらは1階のみですから、動線がとてもいいと思います。車椅子の方や、松葉杖をついている方、ベビーカーを使っている方など、なにかしら不便がある方でも階段を心配しなくていいのは大きいですね。
おたばこを吸う方は、作業の合間に一服したくなると思います。店内は原則禁煙ですが、喫煙ルームもあります。電子たばこなら席で吸うことができます。

紙たばこは、ルーム内に喫煙ブースがありますので、そこで一服も気楽にできます。
お店の入口前にはテラス席もあります。2卓ですので、数は限られますが、外でお茶したい人ももってこいです。
日陰にはなるのですが、直射日光が不安な方は安心して、外の風を感じることができます。

注意ポイント
まず、商店街から見ると場所が少しわかりにくいです。目印になる場所を写真で載せておきますね!

ノマドワーカーに向けてはWi-Fiがあることはいいポイントなのですが、電源がある席が限られます。
主には壁沿いの席にあります。そのため、お店に入る時に、店員さんに電源が近い席をお願いすると電源の確保がしやすいです。

周辺情報
こちらは、元町商店街の中にあるので、たくさんのお店にアクセスできます。元町商店街は、観光地としても人気なエリアで、横浜の名物を扱うお菓子のお店や、昔ながらの洋品店、宝飾や腕時計のお店などがあります。
しかし、意外にもお近くにお住いの方も多いのか、スーパーや、コンビニ、チェーンのカフェや飲食店も充実しています。そのため、一通りのものが揃っていると思って差し支えありません。
ただし、コンビニは若干少ないかと。そのため、こちらでは飲食やショッピングを楽しむ場所としてあらかじめご理解いただくと、気楽に過ごすことができるでしょう。
まちと私のミニエッセイ―いちばん好きな商店街
私は、数ある商店街に行ったことがありますが、この商店街が一番好きです。それは単に、好みの店が入っているからとか、おしゃれな外観だからということではありません。
この商店街には、横浜の色がしっかりと残っており、それは現代の横浜っぽさも、昔から続く横浜っぽさも両方あります。時代が連綿と続いていることがひと目見て分かるから好きなのです。
とある紳士服のお店では、きちっとしたジャケットやシャツが重厚な木の内装により魅力づけられ、買い物体験自体がとても楽しくなります。
そこでピンクのストライプのシャツを買おうとしたのですが、サイズがなく断念したのは悲しい思い出。
また、革製品のお店には、レザージャケットや財布など、たくさんの革製品が並んでいます。かつて、その店頭に瓶コーラの自販機がありました。これがキンキンで、本当に美味しい。元町商店街に来ると必ずこの瓶コーラを飲んでいました。
紳士服と革用品店だけでなく、他にも横浜にしかないお店がたくさん並んでいます。キタムラのカバンにウチキパン。挙げたらキリがありません。
ですが、一方でこんなことも。1つの事実、いや感覚として、最近はチェーン展開しているお店をどこでも見かけるようになりました。その是非はともかく、どこに行っても同じような景色になることは避けられません。
それにより、安心してその土地特有のものに触れ、挑戦することができますから、決して悪いことではないですが、きっと地元の人からしたら、単純に喜ぶことも、単純に批判することもできないように思います。
名の知れたチェーンが入ることで、経済は活性化しやすいです。それは誠実なキャッシュフローがあれば、地元が潤うことにつながる。
しかし、それに伴って、地元でやってきた個人のお店を畳んだことも想像に難くない。その土地らしさが消えていくのを見届ける悲しさを持つ人がいることも当然です。
元町商店街は、名の知れたチェーンと、地元のお店が見事に渾然一体となっています。これが私にはちょうどいいのです。
今回紹介しているルノアールも全国にありますが、こうした場所で安心して休んでから、地元の気になるお店にどんどん入ってみる。実は全国チェーンと地元のお店は、この消費者の心の動きを見ると、共生できる気がします。
地元の色と、よく見る風景がいい塩梅で混ざった商店街を見続けたいものです。
カフェ ルノアール横浜元町店のご紹介は以上です。こちらのひなスポはいかがでしょうか?
陽の光をめいっぱい浴びたい人、普段のお散歩がマンネリ化している人。ぜひ、こちらでゆったりとした時間を。
ご意見・ご感想、お待ちしております。大きな励みになります!
他のひなスポもご紹介!お気に入りのひなスポを見つけてみてください。
日光浴を楽しむための特集も発信しています!
☀️日光浴におすすめの場所(ひなスポ一覧)
☀️日光浴をもっと楽しむ特集記事はこちら
YouTube・TikTok・Instagramでも、ひなスポを発信!お好きなSNSでご覧くださいませ。
永井 達也
1994年6月13日生。東京都出身。
ひなたログのライター・SNS担当者。
趣味:散歩・靴磨き・書道・お茶
年間500回ほど散歩する散歩マニア。おかげで東京23区内なら、地図なしでだいたいは歩けるようになりました。
みなさまが気楽に日光浴できるための情報を記事にしています。実際に現地に赴いて肌で感じたことを、散歩マニアの視点から、飾らず、まっすぐお届けします。
日光と身近な生活を送るために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。