
炎天下を安全に乗りきろう!夕方散歩で日光と運動と
こんにちは!ひなたログです☀️
こちらはより気楽に、快適に日光浴をするためのコラム。ひなた特集―ひな特―です。
太陽を浴びてスッキリしたいけど、気になることもいろいろ…という方にお届けします。
うだるような、危険な暑さ
少しずつ日差しの強い日が増えてきました。本格的な夏を迎える前に、日差し対策や熱中症対策が必要です。
猛暑が続く夏、これは外に出たくない、1日家にいようとつい籠もってしまう人も多いでしょう。
特に、自分の生活リズムをある程度調整できる学生さんや、フリーランスの方なら尚更、「日中の暑さがつらくて外に出たくない」と感じることは多いはずです。
でも、家にこもってばかりいると運動不足になったり、夜になってから無理に活動しようとして生活リズムが乱れがちになりませんか。
私は、1日の満たされなさを取り返そうと、夜から活動したら、23時以降に気分が上がって、明け方まで起きてしまう悪循環に悩んだことがあります。
そんなときにおすすめなのが、夕方からの散歩。
16時以降なら気温も落ち着き、無理なく「日光浴」と「軽い運動」を組み合わせることができます。
夕方の散歩なら、日光浴と運動を両立できる
東京の場合、16時から18時頃までなら、まだ十分に明るいです。
この時間帯に30分〜1時間も外を歩けば、日光浴の恩恵は受けられます。
- ビタミンDの生成
- 自律神経の安定
- 睡眠の質向上
まとめると、気分も明るくなり、ぐっすり眠れる体になりますよ。
散歩に水分は必須!スポーツドリンクとお茶の使い分けを
暑さがやわらいだとはいえ、夏の夕方も油断は禁物です。散歩をするときは必ず、ペットボトル等の飲み物を携えてください。シーン別におすすめの飲料をまとめます。
シーン | おすすめの飲料 |
日常生活 | ミネラルウォーター・麦茶 |
散歩中・運動後 | 麦茶・スポーツドリンク |
実は、水だけではミネラル不足になりがちです。熱中症対策にはイオン系の飲み物を取り入れるのがおすすめ。
さらに、「こまめな水分補給」が重要です。自分の体に合った水分量を知りたい方は、以下のサイトで簡単に計算できます。これはぜひ活用してほしいです・・!
ちなみに、私の場合、特に暑い日には喉が渇く前でも5分おきに少しずつ水分を摂るように意識しています。これだけで、熱中症予防に大きな効果がありました!
夕方の散歩で「考える時間」も手に入れよう
夕方に歩くことで得られるのは、体の健康だけではありません。1日が終わりを迎え始める時間帯は、心が落ち着き、アイデアや気づきに出会いやすい時間でもあります。
特に、以下のような状況にぶつかっている方は、夕方の散歩の効果を大きく得られるかもしれません。
- 仕事や勉強のアイデア出し
- 気分転換・ストレス発散
そんなときは、静かな住宅街や公園などを歩くのがおすすめです。動くことで頭を整理するのは、私も日常的に実践しています。
まとめ―無理せず、夕方から動くのが夏の正解
暑さのピークを避けた夕方の散歩は、熱中症を防ぎつつ、生活リズムやメンタルも整えてくれる習慣です。
運動もほどほどに取り入れたいですよね。ぜひ今日から夕方の時間帯を有効活用してみてください。
大切なので繰り返しますが、外出の際は必ず水分補給を忘れずに!
スポーツドリンクや麦茶を持ち歩き、無理のない距離と時間で、心地よい夕暮れをお楽しみください。
ミニコラム―歩いてみて
この記事を書くにあたり、様々な時間帯、様々な場所を実際に歩いてみました。
炎天下の午後の秋葉原、夕方の池袋、夜の新宿など。日が昇らない時間帯も歩いて確かめました。とにかく歩きました。
時間帯でいうと、16時からグッと歩きやすくなりますね。15時まではまだまだ暑く、気温と時間帯も相まって、カフェはほぼ必ず混んでいます。
16時になると、日差しもカフェも落ち着いており、急に歩きやすくなりました。
夏至は過ぎたものの、まだまだ日の出の時間は長く、18時くらいまでは気持ちよく歩くことができます。
様々なところに行きましたが、どの場所に行っても、最近では14時台は本当に人が少ない。都内において、明るい時間なのに、人が少ない光景ってここ数年ならではの景色だと感じています。
近年は、とんでもない暑さに見舞われています。日光浴に関して発信するサイトとして、みなさまには安全にひなたぼっこを楽しんでいただきたいです。
そのために、他の角度からも、安心して、安全に日光浴を楽しむための記事を引き続き発信してまいります。
関連記事
ご意見・ご感想、お待ちしております。大きな励みになります!
たくさんのひなスポをご紹介!お気に入りのひなスポを見つけてみてください!
日光浴を楽しむための特集も発信しています!
☀️日光浴におすすめの場所(ひなスポ一覧)
☀️日光浴をもっと楽しむ特集記事はこちら
Instagram・TikTok・YouTubeやっています!こちらを見て、気になる☀️ひなスポ☀️でぽかぽかしてください!
☀️Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hinatalog
☀️TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hinatalog
☀️YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/@hinatalog_jp
永井 達也
1994年6月13日生。東京都出身。
ひなたログのライター・SNS担当者。
趣味:散歩・靴磨き・書道・お茶
年間500回ほど散歩する散歩マニア。おかげで東京23区内なら、地図なしでだいたいは歩けるようになりました。
みなさまが気楽に日光浴できるための情報を記事にしています。実際に現地に赴いて肌で感じたことを、散歩マニアの視点から、飾らず、まっすぐお届けします。
日光と身近な生活を送るために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。