三原テラスベンチ席

【銀座・有楽町】無料で5〜30分暇つぶしできるおすすめスポット5選!

カテゴリー:

こんにちは!ひなたログです☀️
こちらはより気楽に、快適に日光浴をするためのコラム。ひなた特集―ひな特―です。
太陽を浴びてスッキリしたいけど、気になることもいろいろ…という方に向けたものです。

本日ご紹介するのは、ちょっと時間を潰せる場所5選!みなさま、10分だけ、20分だけ椅子に座りたいという時ってありませんか?そんな方に向けて、銀座・有楽町エリアのおすすめの場所をまとめます。

こんな方に読んでほしいです

こちらの記事は特に、カフェや飲食店以外で、都内でちょっと時間調整できる場所を知りたいという方に向けてのご紹介となります。ライブや仕事があと少し。カフェに行くには少なくて、目的地の近くで待つには長すぎる。そこを解消してくれるいい場所ないかな、とお困りの方に向けています。

都内で起きうるハンパな時間と、月々のカフェ代

都内で過ごしていると時々遭遇するのが、ハンパな時間。たとえば、こんな時ってありませんか?

「ライブの開場まであと30分かあ。ここからだと、歩いて10分。ちょっと早すぎるな。でも、近くのカフェに歩いていって休むにはあっという間でゆっくりもできないしなあ・・・」

「次の営業先まで15分。このまま行くと、会社まで3分。12分前に着いたら、相手もバタバタしてしまう。目の前のお店ではご飯しか食べられない。ここに入ると間に合わない。ここで待つのもしんどいなあ。」

「娘の買い物が終わると聞いたのが30分前。もう予定の時間を過ぎているけど、目の前のカフェに入った途端に連絡来たらやだなあ。どこか開けた場所でのんびり、なるべくならタダで過ごせる場所がほしい。」

まとめると、お店でゆっくり過ごすには足りないけど、かといって、今の場所で時間を潰すにはちょっと長い。そんな歯がゆい感じです。カフェに入るにもお金がかかるし、積み重なると月の出費も侮れません。

そこで、タダで過ごせて、ちょっとモヤモヤするハンパな時間を解消してくれるひなスポをご紹介します!

暇つぶしできる場所1:三原テラス(GINZA SIX2階)☀️

想定暇つぶし時間:15〜20分ほど

詳細は後述しますが、このあたりは劇場が多いのです。だから、幕間で日差しを浴びたい時に重宝します。

GINZA SIX2階三原テラス

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

この場所の魅力と周辺情報

GINZA SIXの周辺には、数多くの飲食店があります。1つ例を挙げると、資生堂パーラー。こちらは徒歩3分ほどで行くことができます。この日はお世話になっている人と、資生堂パーラーでお食事。あまりに楽しみで少し早く着いてしまった…でも、まだちょっと行くには早いんだよな。って時に、こちらがいいと思います。

また、この建物の下には観世能楽堂があります。本日は初めて、お能を体験。緊張して早く着いてしまった。周りを見ると、観劇する人が思いのほか多く、ちょっと圧迫感が。少しのびのびと休みたいな。って時にいいですね!

さらに、こちらは東銀座もほど近く。歌舞伎座もあります。徒歩7分ほどでいけるので、そこまでの時間調整にも使えますよ!

三原テラスの魅力、注意点など、詳細をまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください!

暇つぶしできる場所2:松屋銀座屋上☀️

想定暇つぶし時間:30分ほど

パラソル付きテーブルに、自販機、ゴミ箱からお手洗いまであるので、長く過ごしても快適です。

松屋銀座屋上テラス席

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

この場所の魅力と周辺情報

最近、松屋銀座では様々なイベントが催されています。この屋上の1つ下の階には、催事場があり、多くの人が訪れるようになりました。百貨店のイベントと言うと、高級なお洋服や、アイテムの展示会、という印象が強いと思いますが、ここではアニメやゲームなどに関連したイベントが盛り上がっています。

実際、松屋銀座で催されるイベントに行きたい方、こちらでのんびりしてはいかがでしょうか?階段1つ、昇り降りするだけで開場にアクセスできますので、ちょっと早くても大丈夫!

ただ、ここに着くまでに、ちょっと道が難しいのです。そのあたりも、以下にまとめています。魅力や、屋上までの道のりを確かめに、ぜひこちらをご覧ください!

暇つぶしできる場所3:MGテラス☀️

想定暇つぶし時間:5〜15分ほど

テーブル席が並んでいるシンプルな空間。しかし、近くにはお手洗いや喫煙所もあります。お連れ様の買い物や、お手洗いを待つには重宝する場所です。

松屋銀座MGテラス

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

この場所の魅力と周辺情報

MGテラスと松屋銀座屋上は共通して、椅子とテーブル、そして自販機もあります。しかし、席数は屋上のほうが多くあり、座りやすいです。しかし、MGテラスは屋上よりも陽がはいる。日光浴を思い切りして、休むことができるのが最大の魅力です。

また、すぐ近くにはお手洗いもありますので、その点も安心。加えて、喫煙所も近くにあります。おたばこを吸う方は、MGテラスでのんびりして一服もいいですね!

こちらは周りに飲食店と、先程の催事場がありますので、同じように時間調整できますし、特にこのあたりのレストランでお食事予定の方には、最高の場所です。手持ち無沙汰にならず、安心して時間潰せます!

そんな、MGテラスの魅了と注意点など、詳細をまとめていますので、ぜひご覧ください!

暇つぶしできる場所4:有楽町コリーヌ☀️

想定暇つぶし時間:10〜30分ほど

隣りにあるマルイのイベントまでの時間調整や、後述する2階のパスポートセンターの待ち時間にうってつけです!

有楽町コリーヌからの景色

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

この場所の魅力と周辺情報

ここは、マルイやルミネ、阪急メンズ館など、様々な商業施設に対して、徒歩5分圏内と好立地。どこで買い物するにもいい場所です。特に最近では、マルイでイベントが増えてきて、そこまでの時間調整にはもってこい。

松屋銀座と同様に、これらの商業施設にも飲食店が充実しているので、予約までの時間調整にいいです。意外とデパートの中って、ちょうどよく座れる場所が少ない。なにより常に誰かが座っているので、なかなかひとやすみできないですよね〜。

だから、あえて有楽町コリーヌでひとやすみ。しかも、日光浴をして、太陽の光を浴びられて一石二鳥。

そして、何より東京交通会館2階はパスポートセンターがあります。パスポートを申請したことがある方には共感してもらえると思うのですが、時間がかかるのですよね…なんて話も、こちらの記事でしていますので、ぜひご覧ください!

暇つぶしできる場所5:東京国際フォーラム7F☀️

想定暇つぶし時間:15分ほど

こちらでは、毎日のように数多くのイベント・会議が開催されています。実際、私も医療関係の学会が開かれている場面に遭遇したことがあります。会議の合間の休憩、後述するイベント前の時間調整にもってこいの場所です。

東京国際フォーラム7階からの景色

場所を知りたい方はこちら!(※Google Mapにアクセスします)

この場所の魅力と周辺情報

頻繁に開催されるのが就職活動のイベント。企業がブースを並べて、就活生が様々なブースに行く。こんな光景も、すっかりおなじみとなりました。

就職活動はとても神経を使います。遅刻などは許されない。あまりに早く来てしまう。でも、近くに意外と飲食店がない。あるいは分からない。やっと見つけても、満席。こんなこと、ありますよね…。

そんな方にオススメなのが、こちらの7階。実は広いスペースがたくさんあり、のびのびできます。座るところがないのが難点ですが、いざという時のものは揃っているのでお気楽に。窓を見ても楽しいですよ!

1人で過ごしたいという方には、特にオススメです。国際フォーラムでは、主にイベントは地下で行われることが多いので、地下に行く前にまずは7階で一息ついてはいかがでしょうか?

ただ、ここに行くまでが少しむずかしいのです。ちゃんと以下の記事で紹介していますので、ご一読ください!

まとめ―ハンパな時間を癒やしにかえて

以上!銀座・有楽町周辺のちょっと時間を潰せる場所5つをご紹介しました。

人のいる場所には、かならずドラマがあります。ライブ前の高揚感。お食事前のウキウキ。取引先へ向かう前の緊張感。自分のキャリアと向き合う不安。

TVドラマや映画では描かれないかもしれないけど、イベントの前にちょっと早くついて困ってしまうこと、時間つぶしがむずかしい場面が現実にはあるもの。そんなドラマでは描かれないシーンに注目しました。

このひな特が、みなさまの名もなきお困りごとに寄り添い、お役に立ち、最後はイベントをポジティブに終えることができたら嬉しいです。最後までご覧くださいまして、ありがとうございます!


ひなたログでは、InstagramやTikTok、YouTubeもやっています!ぜひ、こちらもご覧ください。そして、気になるひなスポに行って、ぽかぽかしてください!

☀️Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hinatalog

☀️TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hinatalog

☀️Youtubeアカウント
https://www.youtube.com/@hinatalog_jp