【冬の銀座へ】ぽかぽかしながら暇つぶしできる場所5選!
☀️この記事のポイント☀️
- おすすめは、ベローチェ日本橋・国際フォーラム・日比谷ステップ広場・ベローチェみゆき通り・ヒビコクテラス
- 時間調整がてら、日光浴もしよう。すべて商業施設やカフェが近いので冬も安心。
- 冬こそ日差し対策がだいじ。おすすめサングラスはこちら!
こんにちは!ひなたログです☀️
こちらはより気楽に、快適に日光浴をするためのコラム。ひなた特集―ひな特―。
太陽を浴びてスッキリしたいけど、気になることもいろいろ…という方にお届けします。
少しずつ寒くなり、木枯らしも吹くような季節になりました。そんな中でお買い物すると、温まりたい場面も増えてくるでしょう。そんな時に避難でき、かつ日光を気持ちよく浴びることができる場所をご紹介します。
ちなみに、夏にオススメの場所はこちらでまとめました。
冬におすすめのひなスポ1:カフェ・ベローチェ日本橋1丁目店
カフェ・ベローチェ日本橋1丁目店は、冬でも暖かい日差しを感じながら過ごせる穴場スポットです。周辺には飲食店があるのですが、全体的に落ち着いた雰囲気。
店内には窓際席があり、太陽を浴びながらコーヒーを楽しめます。仕事の合間や散歩の途中に立ち寄るのにぴったりです。この辺りは、気軽に休めて、日光が気持ちいい場所が少ないので、本当に穴場です!
冬におすすめのひなスポ2:東京国際フォーラム7階
東京国際フォーラム7階は、吹き抜けの広々とした空間で冬でも日差しが差し込みます。通路や休憩スペースでひなたぼっこしながら歩くのもおすすめ。
こちらからは、電車も見渡せて、新幹線などが走る光景を眺めると、ほどよい暇つぶしになります。

ちなみに、ここに行くまでにちょっと難しいので、以下の記事で行き方含めてご紹介しています!
冬におすすめのひなスポ3:日比谷ステップ広場(東京ミッドタウン日比谷前)
日比谷ステップ広場は、東京ミッドタウン日比谷前に位置します。日差しが当たりやすく、冬の寒さの中でもぽかぽかと暖かさを感じられます。散歩や待ち合わせに、さいてき。
こちら自体はたしかに屋外なのですが、目の前は東京ミッドタウン日比谷。屋内への避難も容易なので、ご紹介しました。
また、以下の記事でも触れているのですが、シャンテという商業施設も。
「すぐに屋内に行きたい」と思えば、安心して逃げ込むことができますので、安心してください!
冬におすすめのひなスポ4:カフェ・ベローチェ銀座みゆき通り店
カフェ・ベローチェ銀座みゆき通り店は、窓際席が多く、冬でも日差しを取り込みやすいカフェです。そもそも店内が広いので、本当に快適です。
おしゃれな街並みを眺めながら、のんびり日光浴でもしませんか?
斜向かいにGINZA SIXも。お買い物や、観光の途中にも立ち寄りやすい最高の立地です。ただ、大通りの反対側にあるせいか、あまり人はいません。ほどよい穴場としてご紹介します。
冬におすすめのひなスポ5:ヒビコクテラス(日比谷国際ビル前)
ヒビコクテラスは、開放的なテラス席が特徴。ここにいると、正直、冬の寒さを感じつつ。しかし、目の前には日比谷国際ビルがあるので、屋内への避難は容易です。
日差しがあたる時間帯なら快適に過ごせます。近くのカフェでドリンクを買って、外の空気を楽しむのもおすすめです。なにせ、スタバもありますから。こちらのスタバは少し狭いですが、窓沿いのカウンター席は気持ちがいいです。
まとめ
以上。銀座周辺の冬でもあんしんできるひなスポをご紹介しました。
冬でも日差しを活かして快適に過ごせるひなスポは、カフェや商業施設の周辺に多くあります。温かい飲み物を手に取りながら、短時間でも太陽を浴びてください。
冬は日照時間も短く、あっという間に日が沈んでしまいます。日が昇っているうちに、少しでも太陽を浴びて、陽の光にぼーっとして、温まってくださいね。
関連記事
ご意見・ご感想、お待ちしております。大きな励みになります!
たくさんのひなスポをご紹介!お気に入りのひなスポを見つけてみてください!
日光浴を楽しむための特集も発信しています!
☀️日光浴におすすめの場所(ひなスポ一覧)
☀️日光浴をもっと楽しむ特集記事はこちら
Instagram・TikTok・YouTubeやっています!こちらを見て、気になる☀️ひなスポ☀️でぽかぽかしてください!
☀️Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hinatalog
☀️TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hinatalog
☀️YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/@hinatalog_jp
永井 達也
1994年6月13日生。東京都出身。
ひなたログのライター・SNS担当者。
趣味:散歩・靴磨き・書道・お茶
年間500回ほど散歩する散歩マニア。おかげで東京23区内なら、地図なしでだいたいは歩けるようになりました。
みなさまが気楽に日光浴できるための情報を記事にしています。実際に現地に赴いて肌で感じたことを、散歩マニアの視点から、飾らず、まっすぐお届けします。
日光と身近な生活を送るために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。