豪徳寺正門

豪徳寺

エリア:
シーン:

こんにちは!ひなたログです☀️
本日のひなスポは、東京都世田谷区にある「豪徳寺」。
招き猫で知られる豪徳寺。日光浴とお散歩にぴったりのスポットをご紹介します!

基本情報・マップ

施設名豪徳寺
所在地東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
アクセス東急世田谷線「宮の坂駅」徒歩5分
小田急線「豪徳寺駅」徒歩15分
拝観時間6:00~17:00
駐車場あり
駐輪場あり
お手洗い多目的トイレ・ベビールームあり
自販機あり
テーブルなし
ベンチあり
喫煙境内・周辺禁煙
公式HPhttps://gotokuji.jp/

こんな人におすすめ―生活に区切りをつけたい方へ

  • 運動不足を解消しつつ、文化的な散歩を楽しみたい方
  • ひとり時間を充実させる場所をお探しの方
  • 仕事や日常の忙しなさをリセットしたい方

ひなスポの魅力―四季で移ろう木々と招き猫

魅力的なひなたスポット

豪徳寺の参道は木々に囲まれ、四季を感じられる癒しの空間。春は桜、秋は紅葉。季節ごとに異なる表情を表します。

境内の参拝道

境内は広く、喧騒を忘れさせてくれる静かな雰囲気です。中でも鐘の前では、一層落ち着いて過ごすことができます。

豪徳寺境内

歴史を感じる法堂も見どころ。豪徳寺には歴史が詰まっているため、どこを切り取っても魅力的です。ちょっと立ち止まって眺める。これでだんだん心がからっぽにできます。

豪徳寺の法堂

豪徳寺といえば「招き猫」。境内の一角に所狭しと並ぶ招き猫は圧巻。これはほんの一部です。大小さまざまな招き猫が並ぶ小路は実際に行っておたしかめください。

豪徳寺の招き猫

各種施設

境内には休憩所もあり、自販機で飲み物を購入できます。熱中症対策に活用できる場所です。

豪徳寺内の休憩所

お手洗いや駐車場・駐輪場は一通り揃っています。家族連れや自転車での訪問でも安心です。特に駐輪場があるお寺は珍しいので、ちょっとサイクリングしたい方にもおすすめです。

豪徳寺内お手洗い
お手洗い
豪徳寺内駐車場
駐車場
豪徳寺内駐輪場
駐輪場

注意ポイント―人気スポットゆえに

豪徳寺は招き猫効果か、観光客、特に外国人の方が多いです。そのため、時に賑やかな場面になることは仕方ありません。

特に招き猫が並ぶところは、人も所狭しと並んでいます。余裕をもって、のんびり過ごしたい方は、法堂などの広いところをおすすめします。

ひかげスポット―仏殿沿いのベンチにて

開祖堂周辺など、日陰で休める場所があります。ベンチは数が多いので、休みやすいです。

豪徳寺境内ベンチ

こちらは軒下にベンチが並んでいるので、いい日陰になっています。日差しが強い日でも、休みやすい未呂姫的な場所です。

豪徳寺開祖堂

周辺情報―和菓子「まほろ堂蒼月」

豪徳寺散策の後に立ち寄りたいのが「まほろ堂蒼月」。シンプルな外装で、たくさんの和菓子をかかえ、ちょっとした喫茶の席もあります。

まほろ堂蒼月入口

ルートはこちら。豪徳寺からほど近い、線路沿いに位置しています。

お店の前は線路。窓から外を眺めている招き猫もかわいらしいです。店内も静かで、店主の方も大変親切でした。

まほろ堂蒼月からの景色

今回私が頼んだのは、桜餅と大福。塩味が効いた桜餅と、ふっかふかの大福。渋いお茶が欲しくなるのはうけあいです。豪徳寺のお土産や、お散歩のお供にぜひ。

まほろ堂蒼月の桜餅と大福

まちと私のミニエッセイ―金ピカの招き猫

繰り返しになりますが、豪徳寺といえば、招き猫で有名。実際、白い招き猫がたくさん並ぶ姿は壮観で、帰り道によったまほろ堂蒼月さんでも、招き猫のかわいらしい背中を眺めました。

この記事を書いていたら思い出したことがあります。昔、たしか、小6のとき。招き猫を買ってもらったことがあります。浅草の仲見世の一画で買ってもらいました。

電池をいれると手が前後する金ピカの招き猫。はじめの方では、暑い日も寒い日も、晴れでも雨でも、昼夜問わず、何かを招かんと手を振ってくれた招き猫。

しばらくは電池交換していたものの、やがて電池をいれることはなくなりました。それでも常に机にはあり、大切にしていました。

ところで、招き猫って上げる手で招くものが変わるのはご存知でしょうか?右手を上げると「金運」を、左手は「人」を。豪徳寺の招き猫は右手を上げているので「金運」を招こうとしています。

しかし、私が持っていた金ピカの招き猫は左手。つまり「人」をまねこうとしてくれました。しかし、小6の私は、それがあまり嬉しくなかった。お金を招いてくれる方がいいのに。長年そう思っていました。

あれから20年ほどでしょうか。今では左手をあげる、あの金ピカの招き猫でよかったと思っています。わずかな人生の中で、お金はあとから付いてくることが多いけど、人のご縁は人事だけでは限界があることを学びました。

素敵な方とのご縁は、普段どれだけ頑張ってもトホホなときはとことんトホホです。それを打開するには、偶然に頼らざるを得ない場面が度々ありました。

いま、私は人にだけは恵まれていると思います。他は決して裕福ではないかもしれませんが、困ってもいません。人に恵まれていると、慎ましい暮らしも、幸せにかんじます。

左手を振り続けてくれた金ピカの招き猫。当時は冴えない目線を向けながら、なんとなく机を彩ってくれるくらいにしか思いませんでした。今になって、手放したのが口惜しい。そういえば、受験勉強の小休止のお供だったなあ。

いま、彼に大きな感謝を示すときです。ありがとう。君のおかげで、人には困ってない暮らしができています。


豪徳寺のご紹介は以上です。こちらのひなスポ、いかがでしたでしょうか?

陽の光を浴びてリフレッシュしたい方、世田谷で落ち着ける散歩スポットを探している方におすすめです。ぜひ訪れてみてくださいね。

ご意見・ご感想、お待ちしております。大きな励みになります!

他のひなスポもご紹介!お気に入りのひなスポを見つけてみてください。
日光浴を楽しむための特集も発信しています!

☀️日光浴におすすめの場所(ひなスポ一覧)
☀️日光浴をもっと楽しむ特集記事はこちら

YouTube・TikTok・Instagramでも、ひなスポを発信!お好きなSNSでご覧くださいませ。


永井 達也

1994年6月13日生。東京都出身。
ひなたログのライター・SNS担当者。
趣味:散歩・靴磨き・書道・お茶

年間500回ほど散歩する散歩マニア。おかげで東京23区内なら、地図なしでだいたいは歩けるようになりました。
みなさまが気楽に日光浴できるための情報を記事にしています。実際に現地に赴いて肌で感じたことを、散歩マニアの視点から、飾らず、まっすぐお届けします。
日光と身近な生活を送るために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。